世界遺産の富士山で山開き

夏山シーズンに富士山も山開きが始まり、登山客が続々と山頂に到着し、
日の出時刻の午前4時半過ぎ、雲海の上から光が差し込むと、
登山客らが万歳三唱し喜んでいました。
真理の知恵袋
ところで、登山者が多くなり世界遺産に指定されると、環境保護や入山規制のための「入山料」を徴収するようです。
「1000円では入山規制の効果がなく1万円では高すぎて登れない」とか、富士山は誰でも登れる山であってほしいとかで、賛否が分かれています。
また、「入山料」が必要となれば、それ以外の場所から登頂する人が増えるのではないでしょうか?
そうなれば、環境保護に逆効果でしょう・・
ともあれ世界遺産に登録されますので、富士山の素晴らしい景観をいつまでも、保持してほしいものです。
「ドミコプター」で空から宅配
ホームページならJoomla3使い方。

無人ヘリコプターはウルトラクリスピークラストで、写真を見る限り配達先に基地局のようなものがあって、そこにピサ社員が受け取らないとチョット危ない様な・・・・・
真理の知恵袋
遠く離れた場所に配達するには、良いかも?
でも、これが実用されれば、ピサだけでなく宅配便も、各支店へ配送するのにも応用できそうです。
もっとも、墜落した時の被害や、宅配物の保証などあり、ヘリコプターでは実現は無理でしょう。
ロシアで隕石が落ち、負傷者多数
地球には、隕石は多数落ちているのですが、被害は100km以上に及び、これほど多数の負傷者が出たのは例がないそうです。
FXを学ぶなら、マエストロFX。
アメリカの航空宇宙局(NASA)は15日、ロシアに落下した隕石は、大気圏突入前の大きさは直径17メートル、重さは1万トンだったと発表しました。
TVでも、隕石が落ちる動画を見たのですが、もの凄い閃光と、衝撃音を伴って落ちていました。
隕石は、どこに落ちるか分からないので、ロシアでさえあれだけの負傷者が多数出た事で、もし、日本に落ちるとどれだけの被害になったのかと思うと、それも原子力発電所などに落ちると恐怖ですね。
国立極地研究所によると、地球に落下する隕石は、直径約20センチ、重さ10キロのもので年間約800個落ちているそうです。
しかし、多くは地表に到達するまでに燃え尽きるか、小さくなるので、被害が出る事は稀なそうです。
東日本大震災の大津波で、福島原発から放射能が発散して、周辺が住めなくなったのですが、稀な事故だったと言われますが、隕石が落ちて原発の格納容器が破損すると、周辺が住めなくなるので、安定電力の供給のやめと言われますが、一度原発事故が起きると、被害は甚大なので、現段階では原発依存はやめた方が良いと思います。
しかし、原子力のエネルギーは大きいので、将来、安全に使えるようにする為、開発を進める事には、異論はないのですが・・・・
まだ、詳細は明らかでないのですが、チェリャビンスク州内の凍結した湖では、隕石落下の衝撃によるものとみられる直径最大約8メートルの穴を確認
、付近で隕石と疑われる黒い小片も見つかったようです。
もし、砂地だったら大きなクレータになったのではないかと思われます。
隕石は、大変な額で取引されていますので、湖に沈んだ隕石も取り出され、いずれ、話題となってニュース紙面を賑わす事でしょう。
また、宇宙の謎を解明する為の貴重な資料となるでしょう。
隕石の直径が大きい場合には、表面は熱で生物などが焼けて無くなってしまうのですが、内部まで熱が届いていない大きさだとすると、微生物なだ生命誕生の謎の解明に役立つかも知れません。
尤も、地球に存在しない生命が出現して、地球を滅ぼすというSFの世界も、皆無とは言えないかも・・・・・??
ゴルフのスコアアップなら、ゴルフ7日間シングルプログラム。
まだ寒いのに、桜が見ごろ
とは言え、日本は尖閣諸島あたりから北海道の国後あたりまで、南北に長いのです。
常夏に近い南の地方は、もうあったかい春が巡っているようです。
寒い季節にあったか通販で、暖かくしたいものです。

でも未だ1月です、春にはまだ遠いのですが、季節は私たちの想いと関係なく移り変わっていきます。
このような、季節のアンバランスを想うと、何かのロマンを感じてしまうのですが・・・・MIKIのひとりごとで、私だけでしょうか?
幸せを招く開運財布で、今年こそ開運して、マエストロFXで資産を貯めたいものです。
沖縄といえば、ヒマワリが満開だというニュースを見たような気がするのですが、やっぱり、あったかい「南国」なんですね。
東京では、今日は夜から明日の朝にかけて雪が降り、2cmの積雪だというのですが・・・・
山中伸弥教授がiPS 細胞でノーベル賞受賞
iPS 細胞の人への応用、再生医療の道を開いた功績のようです。
山中教授は学生時代に柔道をして、何度も骨を折った事から整形外科の医師になろう思われたようです。
悩みゴト解消には旬の知恵。
そして、医師になり実際の現場は、骨が折れたという程度のものではなく、難病というどうにもならない医療の世界がある事を知り、今苦しんでいる人にどうすれば治せるのか?という想いから、再生医療の道を選ばれたそうです。
1年2年・・・と病気と闘っている患者をみて、早く実用化したいという想いで失敗を繰り返しても研究に没頭されました。
ノーベル賞の受賞会見でも、医療に早く使えるようにしたいという、医師の痛切な思いが伝わってきて、感激しています。
難しい事はわかりませんが、再生医療は、難病と言われる病気の治療の道を開くと言われます。
このような人、技術にノーベル賞が選ばれた事は、本当に嬉しいものです。
受賞おめでとうございます。
燃料電池車は普及するでしょうか?
燃料電池車は、燃料の水素ガスを空気中の酸素と反応させて動き、排出するのは水だけで、ガソリンのような排気ガスが出ないので環境に優しい車です。
FXなら、ゴルスパFX。
水素車は以前から開発されてはいたのですが、水素は爆発しやすいので取扱いが難しく、保存も難しく多くの課題を解決しなければなりません。
しかし、水素は福島原発の爆発事故に見れるように、その爆発エネルギーは大きいので、うまく利用すればガソリンなどより効率的といわれます。
水素を蓄える金属などが開発されているようで、気体で保存するのではないので、安全に利用できるでしょう。
経産省は燃料電池車の市場投入が見込まれる2015年までに、通常の車のガソリンスタンドに当たる水素ステーションを人口の多い首都圏や関西、中部、九州の4大都市圏に100カ所程度整備する計画のようです。
そのためには水素供給設備の低コスト化が不可欠で、来年度から技術開発支援を本格化するようです。
電気自動車などと共に水素自動車が普及すると、ガソリン車も無くなる時代が来るのでしょうか?
漫遊ネット カロリストン
Loto6予想
ワンデイアフィリエイト
ワンデイアフィリエイトプログラム
ワンデイアフィリエイトプログラムは、基本的に毎日15分程度の簡単な作業を繰り返すだけの単純作業ばかりですから、アフィリエイトを始めたばかりでも、すぐ取り組むことができます。
アフィリエイトで、こんなに簡単に、しかも1年以上も継続して稼いでいる、アフィリエイトの稼ぎ方が、ワンデイアフィリエイトプログラムです。
パーフェクトモバイルトレジャーは、分からない事があってもサポートも丁寧ですので、どうしていいのか作り方が分からない!という事もなくブログを作れば収入も増えていきます。
1日15分のある作業を週休2日で繰り返して、月120万円のネット収入を達成した方法です。
続きかこちら・・・ワンデイアフィリエイトプログラム
空飛ぶヨット
ニュースによると、ボタン1つでジェット機に変身する「空飛ぶヨット」の構想が、ロンドンで注目されているようです。
「翼を持ったスーパーヨット」として注目を浴び、パリの航空宇宙博物館でも展示されました。
このコンセプトは、エアバスの内装設計を手掛けるフランスのデザイナーが、航空機設計の知識と海への情熱を注ぎ込んで作り上げたものです。
ヨットの全長は46メートル。可動式マストによって、スーパーヨットからジェット機へと変身できる。
46mは大きいですね。
水上では高さ40メートルのマスト4本で風向きを調整しながら航行し、空を飛ぶ時はマストが水平に下りてきて翼になる。
各マストの内部に帆を格納するデザインは、現存するスーパーヨット「マルタの鷹」から取り入れたようです。
メインデッキは2つあり、1階のデッキにはメインルームとキッチン、トイレ、2階にはベッドルーム3室と豪華バスルームを備える。
ふーーーーん、これだけ大きいと、推力と強度という構造上の問題が気になりますね。
オクチュリさんはCNNのインタビューに「当初から現実的なものを作るのではなく、主眼は創造性をかきたてることにあった。未来型航空機のコンセプトはどれも同じようなものばかり。
私はそうなるのを避けて独創的な何かを創り出したかった」と語っています。
やはり、実現というより独創という事でしょうね。モニュメント?
しかし、何人かの技術者や航空機設計者から、このコンセプトを実現したいとの申し出があったようです。
オクチュリさんは「これまで聞いた話から判断すると、考えを深めればこのプロジェクトは実現できるかもしれない」と話しています。
話はそれて、縦横10m位の凧が時々TVで報道されますが、風が無いと上がりませんし、方向が風まかせで制御できません。しかし、一旦飛ぶと5,6人は持ちあげられますので、相当の揚力があるようです。
これが、40mのマストとなると、やはり「夢」創造の範囲ではないかと思うのですが・・・・・ロマンでしょうか?
ちょっと、目に留まったニュースを勝手に批判しています。